食べごろ情報トップへ戻る
アップルイラスト
 りんご品種の収穫時期、食べごろ
食べごろカレンダー
りんごの種類いろいろ ← りんごの種類は何百種類とありますが、主なりんごの特性はこちらからどうぞ。
   (杉山さんのホームページ 「青い森の片隅から」にアクセス)

つがる つがる
早生りんごの代表的品種。甘さもほどよく美味しいりんごです。
お届けしたら1週間位のうちにお召し上がり下さい。
  味紅(みく) 味紅(みく)種苗特許19257
当園オリジナル 9月下旬〜10月中旬収穫。 ジューシー、芳香もあり旨い。 甘さもこの時期のものでは最高です。 平均糖度17度、日持ちも良好。
秋映 秋映(あきばえ)
「千秋」と「つがる」を交配した地元生まれの品種。 濃厚な味と濃厚な着色が特徴。
赤いうちは未熟、濃いあずき色になると美味しくなり10月中旬が食べごろ。
  シナノゴールド シナノゴールド
「ゴールデンデリシヤス」に「千秋」を交配。歯ざわりの良さと味と日持ちの良さが特徴の長野県オリジナル品種 。
11月に入ってから収穫。
シナノスイート シナノスイート
「ふじ」と「つがる」を交配した長野県オリジナル品種。 蜜入りにはなりません。 つがるより歯ざわり、日持ちが良く甘い。10月からが食べごろ。
  ゆめわらべ 夢童子
かわいらしいゴルフボール程のプチりんごで形もよく、色もよく10月が旬です。 お友達へのプレゼントやおみやげに喜ばれます。
名月 名月
あまく軟らかい食感ですので年配の方にも喜ばれます。ほんのり色づいた物は蜜も入ります。
10月中旬〜11月。
  ふじ ふじ(サンふじ)
味と日持ちの良さでは抜群です。
完熟を待ちますので11月中旬からの発送になります。
あんずの珍品 育成実生
2010年 実生結実、9月から着色、酸味は少なく果肉は白。試作中
  Y-2008-2

育成実生
2008年 実生から育った甘く芳香がありあまい
食べごろ9月下旬。王林の様にビターピットが出ない。 試作中

あんずの珍品 育成実生
2011年10月ゴルフボール大、着色良好。 丸かじり可愛いりんご。イベント景品に
     
シナノスイート 枝変わり育成
2012年発見シナノスイート着色系?
  あんずの珍品 あんずの珍品
ふじ


[シナノスイート葉摘み管理]

例年に無くあつ〜い夏、りんごも大変な気候でしたが、9月に入ると着色が始まり赤く色ずくりんごの季節がやってきます。葉を摘んでまんべんなく着色するようにする作業です。今年は着色が10日程遅れております。

りんごの収穫は「つがる」「シナノスイート」「秋映」「シナノゴールド」「ふじ」と順次続きます。
12月「ふじ」の発送が最盛期です。お待ちいただいている方から発送が始まります。御縁と信頼にお答え出来る様頑張ります。 気楽に御相談下さい。

シナノスイート


[シナノスイート]

 9月下旬から10月が食べごろになります。つがるよりも歯ざわりがよく日持ちもします。何よりも、甘くジュシーなのが特徴です。

 他に甘い品種の「群馬名月」「あいかの香り」「王林」等がありますので甘いものが良い方はお試しください。

詰め合わせ


[
サンふじ、シナノゴールド詰め合わせ]

 11月中旬以降順次発送。収穫が終わるまでは、しばらくお待ちいただく事が御座いますのでお許し下さい。

 蜜入りの品種(特にふじ)は出来るだけ早めにお食べください。
多く蜜入りした物の中には、まれに褐変する物があります。もし、不都合がありましたら出来るだけ早くお知らせ下さい。

(返送くだされば、確認して代品をお送りいたします。)